持久走大会 11/27

途中、雨がぱらつき寒い中でしたが、皆様のご協力により全学年の実施ができました。

PTA役員の皆様による道路での安全見守り、校庭では多くの保護者の皆様のあたたかい声援で、参加児童は力を出しきることができました。ありがとうございました。

2019年11月27日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

持久走大会について(お願い)

保護者の皆様へ

 

明日(27日・水)は持久走大会です。以下、お知らせとお願いです。

①手ぶくろ可
スタート前は、校庭での待ち時間があります。保温できる上着をお願いします。また、手袋・軍手を着用して走ることを可とします。指先の保温によって、走る身体へ効果を高めます。

②パワーアップカード記入・押印
記入・押印がない場合は走らせることができません(サイン不可)。各家庭に電話連絡もできませんので、登校前に必ずご確認をお願いします。

③中止の場合
雨天等による中止の判断は、状況により全学年または学年ごと決定し保護者メールでお知らせします。

(以上、メール配信しました。)

2019年11月26日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : siwasudasyou

音楽朝会で中学生の大合唱(小中連携)

今朝の音楽朝会に、中学校から2年生全員が来てくれました。ステージからあふれるほどの230名の生徒さんが、近日行われる中学校の音楽会で歌う曲を披露してくれました。小学校に比べると、体格も大きく声質も成長している皆さんが、息を合わせて震わせる声は美しく重厚で、心の底にまで響くようです。1年生から6年生までの子供たちにとって感動となり、目標にもなりました。

中学校の皆さん、ありがとうございました。

2019年11月26日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

「いのちの教室」1年生

第1学年で「いのちの教室」を実施しました。

モルモットに触れたり、心音を機械と聴診器で聴くことができました。モルモットの心拍数はおよそ300/分で、自分の心音よりも速いことがわかります。子供たちは小さな動物にも命あることの尊さを実感できました。

川口市生活衛生課の皆様、川口市動物愛護推進員の皆様にご指導いただきました。ありがとうございました。

2019年11月22日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

大貫海浜学園 閉校式

3日間の思い出と感謝の気持ちを胸に、閉校式です。

13時頃、大貫を後にしました。予定では15時に帰校となっております。

今回の本校の大貫海浜学園は台風の影響によって、1か月延期になりました。施設を含む多くの地域で被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。そのような中、3日間の活動を支えてくださった学園の皆様、地域の皆様に深く感謝いたします。

2019年11月20日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

5年生の大貫海浜学園 2日目

2日目の昼はハイキング、夜はキャンドルファイヤーで盛り上がりました。子供たちはみんな、元気で貴重な体験をしています。

ダンス・ダンス・ダンス!!

火の神登場

キャンドルの炎にうっとり、ホロリ

2019年11月19日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

家庭科 調理実習

修学旅行から帰ってきたばかりの6年生。

6年2組では「ジャーマンポテト」を調理しました。バランスのよい献立を考えることが学習のねらいですが、今回は身近な食品を使いました。(じゃがいも、たまねぎ、ベーコン、チーズ)

食への関心が高い子供たちはジャガイモの皮むきもなんのその、安全に手際よくできました。

 

 

 

 

 

2019年11月19日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

修学旅行 11/15,16

6年生は日光へ修学旅行に行きました。現地は真冬の寒さですが天気に恵まれ、自然と歴史に触れることができました。仲間との旅行は親睦、思い出を深めます。無事に2日間の行程を終え、本日登校した子供たちは、どこか余韻が残っているように落ち着いた雰囲気です。

 白樺の中を散策

 源泉に触れました

 ふくべ細工楽しい!

 東照宮に感動

保護者の皆様、安全で意義深い活動を支えてくださった皆様に感謝いたします。

 

2019年11月19日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

給食試食会 11/15

本日、給食試食会を開催しました。60名を超える参加で、本校の保護者の皆様は学校給食や「食」についての関心が高く有意義な時間となりました。ご協力ありがとうございました。

給食前に栄養教諭から学校給食(本校はセンター方式)について説明しました。「食」についても発達に応じ、経験を積み重ねてほしいという願いでメニューを考えています。食べられなかったもの(もしくは味)が食べられるようになることが、作る側としての喜びです。

講話のあと、教室で給食を味わっていただきました。参加者の皆様、いかがでしたでしょうか。

PTA厚生部の皆様、計画から実施まで大変お世話になりました。

 

2019年11月15日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou