「火をおこして餅を焼こう」昔の人はどのようにして火をおこしていたのか、七輪を使って体験をしました。



香ばしいいい匂いがしてきました。火をおこしたら餅を焼いて醤油をつけて食べました。

火おこし体験大成功!です!(お餅も美味しかったです😋
TEL.048-222-4383
〒332-0001 埼玉県川口市朝日1-11-1
「火をおこして餅を焼こう」昔の人はどのようにして火をおこしていたのか、七輪を使って体験をしました。
香ばしいいい匂いがしてきました。火をおこしたら餅を焼いて醤油をつけて食べました。
火おこし体験大成功!です!(お餅も美味しかったです😋
十二月田小学校の校庭も真っ白雪景色!雪合戦は出来なかったけれど、冷たい雪を触ったり踏んだり眺めたりして楽しみました。
休み時間は校庭や外で遊べないので、図書室で本を読んだり、クイズをしたりして仲良く過ごしました。
寒いけれど教室の中はポカポカ。
3年生は図工で粘土を使いました。粘土で自分だけのオリジナルの町を作りました。
ベーゴマのトコも粘土で!
海の町。
帰るときは雪が溶けてしまいそうですね。
郷土資料館の井出先生とオンライン授業をしました。昔の生活の様子から今の暮らしについて話し合いました。昔のかまどや、電気冷蔵庫を見てびっくり!これから、川口市の土地の使われ方、学校、交通網について調べていきます!
1、2、3組も無事に戻ってきました。到着の会を校庭で行い、コースごとにまとまって下校します。社会科見学の更新はこれで最後になります。ご覧いただきありがとうございました。是非子どもたちから今日の思い出話をたくさん聞いてあげてください。また、お弁当の準備等、ありがとうございました。
※グリコピア・イースト様からお土産でプリッツを頂きました。必ず保護者の方が確認してからお召し上がりください。よろしくお願い申し上げます。
4、5組は学校に到着しました。この後1、2、3組が到着し、学年一斉下校します。
1、2、3組も藍染体験を終え、学校へ向かってます。
4、5組はグリコピアの見学を終え、学校に戻ります。参加者全員元気です!
実際の藍染作業に入りました。みんな楽しそうです。
グリコピア・イーストに到着し、工場見学中です。ポッキーやプリッツの製造過程を見学していますが、匂いがとーっても甘いです。