昨日、一昨日の「水泳教室」が終わり、本日よりプール公開が始まりました。酷暑がやわらぎ、しのぎやすい天気でしたが、たくさんの児童の参加がありました。1年生:78名、2年生:96名、3年生:79名の参加です。熱中症指数計を購入しました。本日の指数(WBGT)はプールサイドで24.8度で「注意」のレベルでした。
※暑さ指数(WBGT)について 「参考資料」
- 日常生活に関する指針 ※日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針」より
 
| 温度基準
 (WBGT)  | 
注意すべき
 生活活動の目安  | 
注意事項 | 
| 危 険
 (31℃以上)  | 
 
 すべての生活活動で おこる危険性  | 
高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。
 外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。  | 
| 厳重警戒
 (28~31℃)  | 
 
 外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。  | 
|
| 警 戒
 (25~28℃)  | 
中等度以上の生活
 活動でおこる危険性  | 
 
 運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。  | 
| 注 意
 (25℃未満)  | 
強い生活活動で
 おこる危険性  | 
 
 一般に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性がある。  | 
※(28~31℃)及び(25~28℃)については、
それぞれ28℃以上31℃未満、25℃以上28℃未満を示す。