アタマジラミは夏だけでなく通年で発生します。アタマジラミは早期の発見が大切です。お子さんの頭髪を毎日観察していただくようお願いします。
感染後の衣服、タオル、シーツなどの洗濯は、60℃以上のお湯に5分以上浸けた後に洗濯してください。そうすると、シラミは卵から成虫まで死滅します。(冬季はすぐにお湯の温度が下がるのでご注意ください。)
TEL.048-222-4383
〒332-0001 埼玉県川口市朝日1-11-1
アタマジラミは夏だけでなく通年で発生します。アタマジラミは早期の発見が大切です。お子さんの頭髪を毎日観察していただくようお願いします。
感染後の衣服、タオル、シーツなどの洗濯は、60℃以上のお湯に5分以上浸けた後に洗濯してください。そうすると、シラミは卵から成虫まで死滅します。(冬季はすぐにお湯の温度が下がるのでご注意ください。)
今週の土・日に朝日公民館地区の文化祭が行われます。17日の土曜日に開催される「音楽祭」に本校の金管バンドが参加します。演奏時間は13時45分からの予定です。ぜひ、ご来場ください。会場は、朝日公民館ホールです。
11月8日は「いい歯の日」です。児童保健委員会では、むし歯の原因や予防について放送を流したり保健室前にポスターを掲示したりしています。どれもカラフルで素敵な作品ばかりです。
十二月田小学校では、ご家庭での仕上げみがきもおすすめしております。また、むし歯の治療が済んでいない場合は早めの治療をお願いします。
11月25日(日)に青木公園総合運動場で行われます。昨日、参加希望の児童を体育館に集め、申込書を渡しました。本校は毎年、参加している行事です。今年度もぜひ全学年チームで参加したいと思っています。選手選考日は11月1日(木)の予定です。来週から練習が始まります。体力の向上も図れます。ぜひ、ご参加ください。
川口市立小・中学校は10月11日から10月31日までの3週間を「児童生徒事故防止強化期間」と定め、取り組みます。児童への交通安全指導、安全月間で学んだ危険回避の指導を繰り返し行います。いじめ等の人間関係にかかわるトラブルの未然防止にも努めます。ご家庭におかれましても、お子様のことで気になることがございましたらご相談ください。
9月の歯科健診が終わりました。異常が見つかった児童には青色の紙で、「治療のすすめ」を配付しております。1学期の健診で治療が済んだ場合も、今回の健診で見つかった場合はお配りしております。早めの受診をお願いいたします。
また、近隣の小学校でインフルエンザによる欠席者がでております。ご家庭でもお子様の体調管理や健康観察をお願いいたします。
9月21日(金)から30日(日)までの10日間、秋の全国交通安全運動期間です。夏季休業中、川口市でも児童生徒の交通事故が多発しました。日暮れも早くなりました。歩行者の交通事故、夜間の交通事故も増えています。十分に気をつけていきましょう。
川口市立アートギャラリー・アトリアで星野富弘氏のミニアート展が開催されます。10月3日から8日までと短期間ではありますが、ぜひお出かけください。本日、児童に案内チラシを配付しました。不慮の事故にあいながらも、口に筆をくわえて描いた星野富弘氏の詩画作品はやさしさといのちの輝きにあふれ、その作品や生き方は教科書にも掲載されています。
季節の変わり目に体調を崩す児童が多くみられ、本日は21名欠席しております。明日からは気温が下がる予報です。寒暖差が激しい時期ですので、ご家庭でもお子様の体調管理や服装等のご配慮をお願いいたします。