修学旅行2日目

おはようございます。早朝、湯の湖に散策です。気温は7度、奥日光にしてはあたたかな朝です。けがをかかえている児童はいますが、皆元気です。これから東照宮にむかいます。

 

 

2018年11月13日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

日光彫りに挑戦(修学旅行)

本日の行程の最後は350年の歴史のある日光彫りの体験です。集中して取り組みました。いよいよ明日は世界遺産の東照宮の見学です。

 

 

2018年11月12日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

日光は快晴!

全員参加の修学旅行です。華厳の滝の見学、中禅寺湖の遊覧、湯滝をめざしてのハイキングでした。例年よりあたたかな日光です。奥日光高原ホテルに入館しました。早朝のお見送り、ありがとうございました。

  

2018年11月12日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

ふれあいなわとび大会(11/10)

芝スポーツセンターで72回目となる川口市ふれあいなわとび大会がありました。今回は個人種目、親子種目、低学年の団体種目になります。本校からは64名の参加です。広い会場、心地よい緊張感の中、記録の更新を目指してがんばりました。3年生の長なわ1分間とびは118回で第3位に輝きました。次回は3月2日に行われます(団体種目は高学年)。本日は保護者の皆様の引率、ご声援をありがとうございました。

 

2018年11月10日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

おはなし会(11/9)

ボランティアさんによるおはなし会です。今日は谷川俊太郎さんの絵本「わたし」のペーパーサートです。1年3組から5組の児童に聞かせていただきました。「わたし」は「わたし」。一人のはずなのに、たくさんの呼び名がある。次々と登場する人の絵に歓声が上がります。楽しく豊かな時間が流れます。

2018年11月9日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

繰り下がりのひき算に挑戦(算数授業研究会)

11回目の算数科の授業研究会でした(1年3組・1年5組)。1年生の算数は「繰り下がりのあるひき算」に入っています。13-9の答えをどうやって求めたらよいのか-ブロックや図をかいたりと子供たちは考えます。「繰り上がりのたし算」で勉強した10のまとまりをつくった学習をもとに考える子供もいます。13を10と3に分け、10のまとまりから9を引いて、残った1と3を加える(減加法)、9を3と6に分け、1の位の3から引いていく(減々法)に気づかせます。式と図と説明が書かれているとよいノートです。

2018年11月7日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

2年生 校外学習「グリーンセンター」

2年生は川口市グリーンセンターへ校外学習に出かけてきました。子供たちはグループごとに電車に乗って移動しました。公共のマナーを体験的に学び、貴重な機会となりました。グリーンセンターでは豊富な種類の植物に触れ「クイズラリー」を楽しみました。グループで活動しましたので、一人ひとりの役割と協力がきわだつ活動となりました。

多くの保護者の皆様に参加していただき安全の見守り、グループの活動をサポートしていただきました。おかげさまで安全に実施でき、感謝しております。

  

2018年10月31日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

小中連携 6年生が中学校を訪問

小中連携事業として、先週は中学校の先生による出前事業を行いました(6年全学級)。

本日は6年生が十二月田中学校を訪問し、活動を参観させていただきました。合唱コンクールのリハーサルを体育館で見学することができました。体育館じゅうが緊張した空気に包まれていました。中学校3年生の歌声は迫力がちがいました。その中で無伴奏の学年合唱は、さすが重厚な響きで6年生の心をふるわせます。お礼として6年生が中学生を前に合唱を披露しました。

 

2018年10月31日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

6年・社会科出前授業 県立文書館より講師

6年生の社会科では歴史を学んでいます。埼玉県立文書館から専門知識をもつ学芸員の方に来ていただき、出前授業をしていただきました。江戸~明治への時代の移り変わりについて、子供たちは予想したり考えたりしながら興味深く話を聞きました。その時代の川口にも触れるなど、貴重な資料とお話をいただきました。

2018年10月30日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

算数の授業研究会(10/29)

10月29日に2年3組「算数」の授業研究会を行いました。既に学んだ掛け算(九九)を活用して課題を解決するという学習内容です。4月から研究を重ね。本年度9回目の授業研究となり、研究のテーマに迫る実践を積み重ねてきましたが、さらなる指導力向上に努めてまいります。

2018年10月30日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou