5年生の大貫海浜学園 2日目

2日目の昼はハイキング、夜はキャンドルファイヤーで盛り上がりました。子供たちはみんな、元気で貴重な体験をしています。

ダンス・ダンス・ダンス!!

火の神登場

キャンドルの炎にうっとり、ホロリ

2019年11月19日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

家庭科 調理実習

修学旅行から帰ってきたばかりの6年生。

6年2組では「ジャーマンポテト」を調理しました。バランスのよい献立を考えることが学習のねらいですが、今回は身近な食品を使いました。(じゃがいも、たまねぎ、ベーコン、チーズ)

食への関心が高い子供たちはジャガイモの皮むきもなんのその、安全に手際よくできました。

 

 

 

 

 

2019年11月19日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

修学旅行 11/15,16

6年生は日光へ修学旅行に行きました。現地は真冬の寒さですが天気に恵まれ、自然と歴史に触れることができました。仲間との旅行は親睦、思い出を深めます。無事に2日間の行程を終え、本日登校した子供たちは、どこか余韻が残っているように落ち着いた雰囲気です。

 白樺の中を散策

 源泉に触れました

 ふくべ細工楽しい!

 東照宮に感動

保護者の皆様、安全で意義深い活動を支えてくださった皆様に感謝いたします。

 

2019年11月19日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

給食試食会 11/15

本日、給食試食会を開催しました。60名を超える参加で、本校の保護者の皆様は学校給食や「食」についての関心が高く有意義な時間となりました。ご協力ありがとうございました。

給食前に栄養教諭から学校給食(本校はセンター方式)について説明しました。「食」についても発達に応じ、経験を積み重ねてほしいという願いでメニューを考えています。食べられなかったもの(もしくは味)が食べられるようになることが、作る側としての喜びです。

講話のあと、教室で給食を味わっていただきました。参加者の皆様、いかがでしたでしょうか。

PTA厚生部の皆様、計画から実施まで大変お世話になりました。

 

2019年11月15日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

福祉・疑似体験4年生

4年生は総合的な学習の時間で福祉の学習をしています。本日は福祉教育推進員の方々をお招きし、福祉疑似体験の中で関心を持つことができました。障がいのある人やお年寄りがどんな苦労や工夫をされているのか、アイマスクなどを使って体験しました。

肘、膝に重りをつけて歩き、くもった眼鏡で文字を書きます。

体験したことからさらに課題をみつけて、さらに学習を深めていきます。

2019年11月13日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

算数の研究授業 11/11

1年生の教室で研究授業を行いました。川口市教委より指導者を迎え、校内の多くの教職員が見守る中でしたが、児童の「主体的な学び」の場面がみられました。授業の中での話し合いを工夫して、さらに質の高い授業づくりを目指し子供たちに力をつけていきます。

2019年11月11日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

朝日公民館文化祭に参加(金管クラブ)11/9

朝日公民館の文化祭・演奏会に参加しました。本校の金管クラブはプログラムの1番を飾り、アンコールを含む6曲を演奏しました。先日の音楽会などを経て演奏レベルもアップし、地域・保護者の皆様からあたたかい拍手が送られました。日頃がんばって練習を積み重ね、このような機会を与えていただき、大きな自信になります。

ご招待いただいた朝日公民館長様、あたたかく見守ってくださる地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。

2019年11月9日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

人権の花運動

人権擁護委員の皆様と一緒に

栽培委員のみなさんが花を植えました。

プランターに植えられた人権の花は

栽培委員のみんなからたくさんの水をもらって

きれいに咲いています。

 

2019年11月7日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

キレッキレ! ダンスクラブ発表

昼休みに、ダンスクラブが発表会を行いました。

Aチームは、嵐の「ハピネス」

 

Bチームは、TWICEの「Heart shaker」

これまでのクラブ活動で練習した成果を発揮し

見に来たみんなも大満足の発表になりました。

 

2019年11月7日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

南平地区PTAソフトボール大会 11/3

11月3日 南平地区小・中学校PTAソフトボール大会が行われました。本校が会場となり、各学校が団結、他校との交流を深めました。本校は優勝を目指しましたが、強豪校に惜しくも敗れました。勝利をたたえるスポーツマンシップ、子供たちにも伝えたい精神です。

校長の代打満塁ホームランにスタンドが沸きました

 

2019年11月3日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou