10月12日 避難所開設しました。

十二月田小学校は避難所となりました。体育館が避難場所となっております。台風関連情報にご注意ください。

2019年10月12日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : siwasudasyou

10/12の北足立科学展について(お知らせ)

10月12日(土)に予定されている「北足立地区科学教育振興展覧会」(於:川口市立戸塚北小学校)は台風上陸の予報により公開時間を繰り上げ、

9:00~14:00に変更になりました。

本校児童の研究も出展しています。ご来場の際はお時間にご注意ください。

 

2019年10月10日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : siwasudasyou

第3学年 鋳物工場見学

高温で液状になった鉄を鋳型に流し込む作業を間近で見ることができました。3年生の全クラスで川口市の伝統である鋳物の製作を見学してきました。見学の最後に子供たちから多くの質問が出され、関心を深めました。

辻井製作所の皆様、丁寧に説明してくださいましてありがとうございました。

2019年10月10日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

音楽朝会(音楽会に向けて)

音楽朝会を行いました。来月、川口リリアの大きな舞台が待っています。「翔べ!十二月田小のわくわくハーモニー」の文字を掲げ、全校児童が心をひとつに、音楽会に向かっていく決意を込めて合唱しました。

2019年10月8日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

算数の研究授業(第3学年)

3年4組で研究授業を行いました。従来の教師主導型一斉授業から離れ、児童の話し合い活動を充実させ思考力・表現力を伸ばすことを目指しています。私たち教師は、話し合いの「質」を追究することを学びました。今回も川口市教委から講師を招きました。十二月田小の子供たちのため、さらに研究を続けていきます。

児童の考えをまとめています。

2019年10月7日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

おはなし会

学校応援団「おはなし会」の皆様による

紙芝居「おとうさん」が行われました。

 

お父さんになりたい魔物のお話。

とても楽しくお話をしてくださいました。

2019年10月4日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

環境ボランティアさんとの花植え

栽培委員会の子供たちが

環境ボランティアさんと一緒に

学校に花を植えました。

 

正門側の花壇がとてもきれいになりました。

学校にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。

2019年10月3日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

校長講話 10月(全校朝会でのお話)

世界で一番多く歌われている歌

全校のみなさん、おはようございます。

あとちょうど1か月で、音楽会を行います。

みなさんの中には、担当楽器も決まり、授業中はもとより、休み時間や放課

後にも一生懸命取り組んでいる人も多くみられ、当日の演奏を期待せずにはいられません。

さて、世界で一番多く歌われている歌は、何という歌だと思いますか。

先生方に聞いてみたところ、「小さな世界」や「クリスマスソング」「子守歌」「ウィー・アー・ザ・ワールド」「世界で一つだけの花」「と答えてくれました。

理由を尋ねると「ディズニーは世界中みんなが知ってるから」「世界の多くで歌っていそう」などなど…。みなさんは、一番歌われている歌は、どんな曲だと思いますか。

正解は、「ハッピー・バースデー」です。

今年のしわすだだキッズにも、4名のお友達が、今日がお誕生日です。お誕生日おめでとう!

世界には70億人以上の人がいて、1分間に約127人が世界のどこかで生まれ、毎日が70億の命が生まれた誰かの誕生日になります。

毎日、どこかで、「ハッピー・バースデー」が歌われているのですね。

ところで、この「ハッピー・バースデー」という曲は、今から120年前にアメリカでつくられた曲です。

実は、原曲は「Good morning to all」という曲だそうです。

Good morning to you.

Good morning to you.

Good morning dear children.

Good morning to all.      ♬

 

「全ての子供たちにすてきな朝を」

そんな当たり前の幸せを歌った曲です。

私は、本当に、素敵な詩だと思います。

もし、この歌がこの歌詞のままで、毎朝、世界中で歌われたら、もっと「世界で一番歌われる歌」になりますね。

今日もみなさんと「おはようございます」が言えました。

たくさんのタッチもできました。

素敵な朝のあいさつが、今日もできること、明日もできること。

そんな当たり前の幸せを大切に、これからもあいさつをかわしていこうと思っています。

 

本日の全校朝会で子供たちに話した内容です。

しわすだキッズ一人一人が、毎日のあいさつで、素敵な朝を向かえてほしいという願いを込めて話しました。

毎日のはじめのあいさつはご家庭から。皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。

校長  石井 宏明

2019年10月1日 | カテゴリー : 校長室より | 投稿者 : siwasudasyou