9月4日(水)全校除草作業の後、校庭側職員室前にポツンと取り残された草いっぱいのごみ袋1袋。
「あれっ?こんなところに…私が片づけますね。」
そう言って6年生の女子児童2名がさりげなく片づけてくれました。(当たり前のように)
それが、いかにも自然で…。みんなのために、の精神広まっているしわすだキッズに感激。
TEL.048-222-4383
〒332-0001 埼玉県川口市朝日1-11-1
9月4日(水)全校除草作業の後、校庭側職員室前にポツンと取り残された草いっぱいのごみ袋1袋。
「あれっ?こんなところに…私が片づけますね。」
そう言って6年生の女子児童2名がさりげなく片づけてくれました。(当たり前のように)
それが、いかにも自然で…。みんなのために、の精神広まっているしわすだキッズに感激。
この度は東川口ロータリークラブ様より、スポットエアコン(2機)をご寄贈いただきました。電源1つで猛暑の体育館等で涼しい風を吹かせてくれる高機能な製品です。授業や行事で熱中症予防対策として使わせていただきます。
会長 鈴木様をはじめ、東川口ロータリークラブの皆様にお越しいただき、始業式の後に贈呈式を行いました。大切に、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
本日で4日間のサマースクールが終わりました。多くの児童が新学期を前にこれまでの復習や夏の課題に取り組みました。
どの教室でも基礎・基本の確認のためプリントの問題を黙々と解いていく様子で、新学期の心の準備もできたようです。
音楽室では楽器の練習もありました。
8月28日、小中連携合同研修会を行いました。中学校への円滑な接続を1つの目的とし、小中学校の全職員が集まり互いに情報交換し、連携できる事業等について検討しました。現在のところ、①中学校の先生による「出前授業」 ②中学生が小学校で職場体験 ③金管クラブ合同練習 ④部活動見学 などを実施しています。今後もさらに連携、交流を深めて中学校へつないでいきます。
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/nettyuu_leaflet26.pdf
川口市小学校水泳記録大会(於:東スポーツセンター)に学校を代表して5年生・16名、6年生・21名の有志児童が出場しました。夏休みに入ってからの練習も熱心に取り組んだ結果、個人・リレーとも力強い泳ぎを見せてくれました。
次の4種目で入賞しました。大健闘です。
男子フリーリレー/女子フリーリレー/男子メドレーリレー/女子メドレーリレー
写真なし
本日より、学年ごとによる水泳指導が始まりました。
この日に合わせて、腰洗いそうやシャワーをペンキで塗りました。
子供たちの参加をお待ちしております(保護者の押印をお忘れなく)。