授業研究会 第2学年5組 算数科 

第2学年5組で算数科「水のかさをはかろう」の授業研究会が行われました。

「コップの大きさがちがうと、きちんと かさが はかれないよ。」

「同じものではかるといいんだよ。」

 

 

「1デシリットルますで、入れ物のかさをはかろう。」

「思っていたよりも、たくさん入ったよ。」

 

かさの単位である1デシリットルを学んだ子供たちは

容器に入る水のかさを1デシリットルますではかりました。

2019年7月5日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

鍵盤ハーモニカ講習会(第1学年)

第1学年の児童を対象に、鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。

講師の先生に、鍵盤ハーモニカの使い方について学ぶことができました。

最後は、みんなで演奏することができました。

これからの学習が楽しみですね。

2019年7月4日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

文化庁 芸術家派遣事業 実施校に選ばれました。

芸術家「JILL TONE」による演奏会が行われました。

有名なクラシックの曲だけでなく、子供たちの知っている映画やアニメの曲も演奏してもらいました。

楽器や道具についても教えていただき、たくさんのことを学ぶことができました。

2019年7月4日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

図書ボランティアさんよりお願い

毎週金曜日に図書室の本の修理や整理、季節ごとの図書室飾りつけをしていただいています。

図書ボランティアさんより

ご家庭で読まれなくなった本を毎週金曜日10:30~12:00の活動中におゆずりください。絵本、小説、辞典などジャンルは問いません。汚れ・破損あっても修繕します。

 お待ちしています。

2019年7月3日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : siwasudasyou

5年生「映像学習」

「川口市のあいうえお」の「え」は…

 「映像」です。

5年生は「映像学習」に取り組んでいます。グループごとにテーマを決めて短い映像の作品をつくります。脚本、カメラ、大道具・小道具、音声、キャストも分担して務めます。最終的にスキップシティで編集作業をして、秋口に「クランクイン」となります。専門のスタッフに指導していただき、撮影までは終了です。

2019年7月2日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

2年生 まちたんけん6/26

2年生は生活科で「まちたんけん」に取り組みました。お店の方にインタビューをするなど、自分たちが学びたいことを自分たちの目、耳で確かめてきました。

2019年7月2日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

6年 音楽鑑賞教室 6/27

6年生は川口リリアに行ってまいりました。大きなホールで生のオーケストラの鑑賞です。楽器の構成やそれぞれの特性(音色)についても学ぶことができました。「春の海」など邦楽の演奏もありました。鑑賞のマナーもとてもよくでき、楽しむことができました。11月にはこの会場で演奏する側に立ちます。期待が膨らみます。

2019年7月2日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou

学校公開6/22

雨が強く降る中、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。

公開の中で、警察の方々をお招きして「非行防止教室」を行いました。

午後には引き渡し訓練を実施、今回は低学年のみ体育館での引き渡しを行いましたが、時間的に前回よりスムーズに引き渡しできたと思います。

多くのご参加、ありがとうございました。

 

2019年6月25日 | カテゴリー : 学校の様子 | 投稿者 : siwasudasyou