本日、一部の学年・学級にインフルエンザや発熱等による欠席が増え、出席児童の中にも体調不良が多くみられました。
ご家庭でもお子様の健康状態を把握していただき、うがい・手洗いの励行や人混みを避けるなどして、感染拡大の防止について対応を、よろしくおねがいします。なお、登校前に発熱等で体調がよくない場合は必ず受診の上、登校または欠席させるようお願いします。
朝日公民館文化祭に参加(金管クラブ)11/9
朝日公民館の文化祭・演奏会に参加しました。本校の金管クラブはプログラムの1番を飾り、アンコールを含む6曲を演奏しました。先日の音楽会などを経て演奏レベルもアップし、地域・保護者の皆様からあたたかい拍手が送られました。日頃がんばって練習を積み重ね、このような機会を与えていただき、大きな自信になります。
ご招待いただいた朝日公民館長様、あたたかく見守ってくださる地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。
人権の花運動
人権擁護委員の皆様と一緒に
栽培委員のみなさんが花を植えました。
プランターに植えられた人権の花は
栽培委員のみんなからたくさんの水をもらって
きれいに咲いています。
キレッキレ! ダンスクラブ発表
昼休みに、ダンスクラブが発表会を行いました。
Aチームは、嵐の「ハピネス」
Bチームは、TWICEの「Heart shaker」
これまでのクラブ活動で練習した成果を発揮し
見に来たみんなも大満足の発表になりました。
就学時健康診断実施 11/6
本日、令和2年度入学・就学時健康診断を実施しました。本校の5年生児童が各健診会場を未就学の子供たちと手をつないで案内しました。来年度は新入生と新6年生になります。
新1年生保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
本日、欠席された場合は学校にご連絡をお願いします。
電話:0482224383
担当:教頭・事務
南平地区PTAソフトボール大会 11/3
11月3日 南平地区小・中学校PTAソフトボール大会が行われました。本校が会場となり、各学校が団結、他校との交流を深めました。本校は優勝を目指しましたが、強豪校に惜しくも敗れました。勝利をたたえるスポーツマンシップ、子供たちにも伝えたい精神です。
校長の代打満塁ホームランにスタンドが沸きました
音楽会、リリアで開催 11/1
11月1日・彩の国教育の日にちなんで、音楽会を川口リリアで開催しました。午前の部は児童が互いに発表・鑑賞し合い、午後は保護者、地域の方々に聴いていただきました。十二月田キッズにとって、リリアの大きな舞台立つのは初めてでしたが、各学年とも息のぴったりと合った美しい演奏で、満席のホールは感動の渦に包まれました。
運営にあたりましては、PTA役員の皆様、学校応援団の皆様のご協力により、前日の準備から後片付けまで円滑に進めることができ、盛大に開催できました。心より感謝申し上げます。
保育所との交流(幼保小連携事業)
第1学年では、近隣の保育所と交流しています。本日は1年2組が朝日保育所を訪問し、年長さんと交流会をしました。はじめの会に続いて「じゃんけん列車」。さらに1年生が用意したぬり絵を年長さんに描いてもらいました。このように本校では、来年度入学の年長さんたちが小学校へ希望をもって安心して入学できるよう、連携事業に取り組んでいます。
代表委員、後期へバトンタッチ
16日(水)児童集会が開かれ、前後期の代表委員が交代となりました。これまでの代表委員にねぎらいの拍手が送られ、後期代表委員に任命証が交付されました。児童会長から任命証が渡され、自覚を高めました。これからも、児童が学校をよりよくしていく活動を期待します。
10月13日 避難所閉設
本日、午前6時45分に避難者全員の皆様が帰宅されました。本校の避難者は閉設となりました。
地域の皆様のご協力によりまして、無事に避難所の運営ができました。心より感謝申し上げます。
十二月田中学校の生徒さん、地域に住む高校生の皆さん。力を貸してくださりありがとうございました。