4年1組でキャッチバレーボールの研究授業を行いました。昨年度はプレルボール(ボールを下に叩きつけるゲーム)を学習した子供たち。今回は、ネットの上を越す「ふわっとしたボール」を打つにはどうすればよいか考えながら学習しました。タブレットを用いて、学習を振り返ったり、撮影した動きから課題を見付けたりしていました。「共に学ぶ」しわすだっ子の姿が多く見られました。




TEL.048-222-4383
〒332-0001 埼玉県川口市朝日1-11-1
4年1組でキャッチバレーボールの研究授業を行いました。昨年度はプレルボール(ボールを下に叩きつけるゲーム)を学習した子供たち。今回は、ネットの上を越す「ふわっとしたボール」を打つにはどうすればよいか考えながら学習しました。タブレットを用いて、学習を振り返ったり、撮影した動きから課題を見付けたりしていました。「共に学ぶ」しわすだっ子の姿が多く見られました。
10月1日(土)運動会が行われました。2学期が始まって1か月、この日のために練習を重ねました。当日は保護者や地域の方々に見守られ、キラキラしたしわすだっ子の頑張る姿が多く見られました。たくさんの応援ありがとうございました。
就学時健康診断の情報を更新致しました。詳しくは「十二月田小 令和5年度入学予定児童の情報について」のバナーをクリックし、ご確認ください。また、視力検査・聴力検査のやりかたも載せましたので、ご家庭で練習していただけると助かります。
厚生労働省より、3回目ワクチン接種についてのリーフレットが届いていますので、掲載いたします。
埼玉県教育委員会より、「自分の健康・命を守るため陽性者登録窓口へ登録しよう」と「抗原検査キットの適正な選択について」のリーフレットが届いています。なお、「検査確定診断登録窓口」については16才以上が対象となりますので、児童が自宅での抗原検査で陽性となった場合は、受診(オンライン受診含む)をお願いします。また、抗原検査をする際には、国が承認した「対外診断用医薬品」を使用してください。
令和5年度に十二月田小学校に入学予定の児童がいるご家庭向けに、新たに連絡ページを作成しました。対象のご家庭の方は、左上のバナーをクリックして、内容をご確認いただきますようお願いいたします。
1年生と3年生が、投力向上教室を行いました。講師は、埼玉県ソフトボール協会の方々です。ユニフォームを着る選手に憧れのまなざしを向ける子供たち。ボールの握り方や投げ方、遠くに投げるコツなどを学びました。2学期も楽しく運動しましょう。
埼玉県教育委員会より、「新型コロナワクチン接種の正しい理解のために」というお便りが届きましたので掲載いたします。ご参考になさってください。