22日(月)~26日(金)まで、スローメディア週間です。
テレビやスマホ、ゲームなどを控え、いつもより多めに家庭学習に励んだり読書をしたりお手伝いをしたりしましょう!
1日の学校での出来事を話すのもいいですね。
最後に保護者の方からコメントを書いていただくところがあります。ご協力をよろしくお願いいたします。
TEL.048-222-4383
〒332-0001 埼玉県川口市朝日1-11-1
22日(月)~26日(金)まで、スローメディア週間です。
テレビやスマホ、ゲームなどを控え、いつもより多めに家庭学習に励んだり読書をしたりお手伝いをしたりしましょう!
1日の学校での出来事を話すのもいいですね。
最後に保護者の方からコメントを書いていただくところがあります。ご協力をよろしくお願いいたします。
雨天のため、本日予定されていた運動会種目は、金曜日に延期といたします。
少し渋滞もありましたが、天気にも恵まれ、子供たちは気持ちよく海を散策しました。
海がない埼玉県。生で海を見たのが初めての子もいるかもしれません。さくら貝は見つかったかな☆
「160人で心を合わせて、絆を深めよう!」
をスローガンに、5年生が大貫海浜学園に出発しました。
緊急事態宣言等により延期になっていましたが、ようやくこの日を迎えることができました。
例年とは違い日帰りの大貫海浜学園ですが、たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。
今日のパワーアップタイムは1,3,5年生です。
気持ちいい秋晴れのもと、子供たちは縄跳びを頑張りました。
1年生も曲に合わせてリズムよく跳んでいました。
これから寒くなってきますが、寒さに負けず運動に取り組んでほしいです!
みぞれが降っていた今日の朝。
気温は約5℃。
3、4日前の朝の気温が氷点下だったことを考えると、少し暖かいのかなと勘違いしそうになります。
ホテルを出るときには粉雪もぱらつく天気でした。
日光東照宮に着く頃には天気もよくなり、気持ちよく見学ができました。
さすが世界遺産!
予定より少し遅れての学校到着となりましたが、みんな無事に帰ってくることができました。
2日間でとても成長した6年生。明日からどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。
小雨の降る中でスタートした修学旅行。
大きな渋滞もなく、順調に行程をこなすことができました。
自然を十分に感じながらのハイキング。
霧がかかっていた男体山も、しだいにその姿を見せてくれました。
ゆっくり温泉につかって、疲れを癒したいと思います。