学校だより 9月号
「生活の約束」を公開しました。
十二月田小の学校生活の決まりである「生活の約束」をHP上に公開いたしました。
HP上部にある「生活の約束」をクリックするとご覧いただけます。
着衣泳の学習
待ちに待った夏休み!しわすだっ子の皆さんはどのように過ごしているでしょうか。海や川へ遊びに行くという人も多いと思います。十二月田小学校では、水難事故から身を守る方法を学ぶ「着衣泳」の学習を行っています。毎年、4年生と6年生で学習することになっており、今年度4年生で実施した「着衣泳」の学習の様子を紹介します。まずはいつも通り水着で水慣れをした後、長袖・長ズボン・靴を着用してプールに入ります。
服を着たまま歩いてみよう!

「うわー!歩きにくい!!」水の抵抗を感じます。
もし海や川等で溺れてしまったら、背浮きをすると、救助が来るまで浮いて待つことができます。胸やお腹を上に突き出すようにして、靴の浮力も使います。空のペットボトル等を投げ入れてもらい、ペットボトルを抱くとさらに浮力が増します。

とっても上手に浮くことができました!!すばらしい!!
溺れたときは「浮いて待て」ーこれを合言葉として、大人と一緒に、安全に海水浴や川遊びを楽しんでくださいね。2学期また元気いっぱいなしわすだっ子の皆さんに会えることを楽しみにしています!
第58回川口市小学生図画コンクールの要綱
夏休みの自由課題一覧および出品票
夏休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ
十二月田小学校の児童のみなさんへ~夏休みをむかえるにあたり~
保健だより 食育だより 夏休み号
7月13日(木)研究授業5年保健「心の健康」
7月13日(木)に、5年1組で保健「心の健康」の研究授業を行いました。不安や悩みがあるということは誰もが経験すること、そうした場合には相談したり、運動をしたり、音楽を聴いたりすることなどによって気持ちが楽になることを学びました。また、気持ちを楽にする方法の一つとして腹式呼吸も体験しました。児童はグループで活動したり、タブレットで発表したりと盛り沢山の内容をよく考え学んでいました。これからの生活に役立ててもらいたいと思います。


